男の赤ちゃん2– category –
35歳過ぎママの男の赤ちゃんとの育児ブログ
-
生後5ヶ月:寝返りから戻れるようになった!
寝返りから戻れないタイプかと思っていましたが、寝返りができてから1ヶ月たってやっと戻れるようになりました。 -
生後5ヶ月:歯が生えた!
下の歯が生えてきました。おかげで授乳の際に乳首を噛まれるとものすごく痛いです。 -
生後4ヶ月:待望の育児給付金!
やっと育児給付金が入りました。出産日から約5ヵ月後です。育児休暇が始まってから2ヶ月半たってやっと育児給付金が入りました。 -
生後4ヶ月:うつ伏せ寝
うつぶせで寝るわが子。寝返りができるようになってから寝る格好にも変化が。でも寝返りから戻れない。 -
生後4ヶ月:4ヶ月目の成長記録
生後4ヶ月の成長記録。ちょうど3ヶ月検診がありました。KP(カウプ指数)では少し太り気味?寝返りが始まりました。 -
生後4ヶ月:寝返りができた!
生後4ヶ月で寝返りができるようになりました。左回りも右回りも両方寝返りできます。 -
生後4ヶ月:パパの抱っこで泣く(パパ見知り)
パパ見知り?ママ以外の抱っこは気に入らないようです。パパ見知り・人見知りについて。 -
生後3ヶ月:首すわり
3ヶ月と言えば首すわり。うつぶせにして首が持ち上がるかどうか、引き起こしで首が付いてくるかどうか。 -
社会的微笑(3ヶ月微笑):生後3ヶ月
3ヶ月微笑(生理的微笑)について。赤ちゃんがニコッと笑う行為。社会的微笑。 -
生後3ヶ月:喃語
喃語(なんご)は赤ちゃんが快適な時にだす、意味のない言葉です。赤ちゃんの喃語に反応してあげることが大切です。 -
生後3ヶ月:ハンドリーガード
ハンドリーガード(ハンド・リガード)は大体生後3ヶ月くらいからみられる、自分の手の認識行動です。 -
生後3ヶ月:3ヶ月コリック(たそがれ泣き、夕暮れ泣き)
3ヶ月コリック(たそがれ泣き、夕暮れ泣き)は生後3ヶ月頃に見られる、夕方に赤ちゃんが大泣きする行為です。